目黒区

目黒をウロウロ-その1-行人坂から大円寺【お散歩日:2019.09.07】

今日も坂からスタート?
別に坂巡りしてるわけではないんですが、この辺、坂多いんで・・・。

ここもまた、ものすごい坂です。
目黒駅にほど近い、行人坂。

以前、この近くにあるGAFAのうちの1つの企業に打合せで訪れたことがあって、
その時にビックリしたので再訪したかったのが理由です。
途中にあるお寺も行ってみたかった。


JR目黒駅の西口を出まして、五差路のようになっている道路を渡って、
細い道を目指して進むとさっそく・・・


下がってます。


下がってます。


とても下がってます。
そして坂の途中にホリプロがあります。


下がってますが、交通量はけっこう多いです。車が頻繁に通るので、歩く時は気を付けましょう。


しばらく行くと道の左手に祠が。


説明板。
浅草観音まで参詣するのって、歩きだよね。どれくらい時間かかるのだろう・・・。


これは何やらかわいいのだけれど説明がなかったような・・・。見つけられなかっただけ?


さて、ここはかの有名な大円寺
天台宗東京教区公式 大円寺


先ほどの祠は正門向って左手にありました。


中に入ります。


境内に池があり、


鯉も泳いでいます。


センサー??
センサーで出たっけか
他にも人がいたので、出っ放しだったのかな・・・。
後ろに羅漢様がぎっしり・・・。


多いな~~~


大円寺石仏群説明板。

このお寺が有名というのは、江戸時代明和9年の「行人坂の火事」の火元となったからなんですね。
五百羅漢はその犠牲者の供養に作られたのだとか。

このサイト「歴史を訪ねて 大円寺(目黒区公式)」の説明を見ると、火事、広がりすぎ。
どうしてって現代なら思ってしまうけれど、今だって山火事の延焼を何日も止められないのだから
そういうことなんだろう。火を侮ってはならない。


とろけ地蔵って?!

悩みをとろけさせるご利益があるそうです。火事でとろけたのかは未確認・・・。


この中に・・・


釈迦如来様がいらっしゃるのですが、


釈迦如来様はご開帳日が決まってます。
普通は見れません~。


境内にはそれ以外にも、いろいろな碑が・・・。


説明。


読めたらいいんだけどなあ。


立派な鐘もありました。
どうでもいいですが、うちの菩提寺には鐘がないので、子供の頃憧れましたよ。日本の童話なんか読んで、挿絵見て。


太鼓橋に使用された石材とな。


うーむ、切り株状態ですが、神木か。
脇から枝が出てるからまだ存命ですな!


開運出世か・・・。
やはり私の前にお参りしていた人が本気度高かった・・・。

余談ですが、散歩で神社仏閣を周るようになってから、真剣にお参りしている人が多いのに気づきました。
特に、金運、出世、縁結び・・・・・。(我欲信心の違いについて考えている・・・)


さて下へ降ります。


振り返って見ると、またなんと・・・。夏はきっと嫌になるだろうなあ。


行人坂、降り切りました。


説明板発見。
開山した人は湯殿山から来たのか。
坂がキツイ上に不良までいたとは!環境悪かったのね。

けどこのあたり、山深いから修行の人にはいいんだろうなあ。


歩道にふと目黒区の散歩案内図。


ここの坂降りたところは、目黒雅叙園ですわ。


その入り口のところに、「お七の井戸」
ん?お七といえば、放火した人だけど、この時の火事じゃないし?


ああ、そうなんだ。

別の火事なのに紛らわしいんですけど・・・。
でもそれだけ火事が多かったってことなんでしょ。


これはね、目黒エンペラーを撮りたかったわけじゃありません!
この橋が目黒川の太鼓橋。


その橋からの目黒川。


太鼓橋を渡ってから直進し、今度は、目黒不動を目指しますよーーー!
暑いこの日、そろそろ水分補給を・・・と思ったところで自販機発見。


なんとうれしい110円!♪

さて、進むぞ!

お散歩まとめ

行人坂(目黒区公式)
「歴史を訪ねて 大円寺(目黒区公式)」
大円寺(天台宗東京教区公式)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です