大田区

またまたまた洗足池【お散歩日:2020.7.19】

またまたまた、洗足池です!

というのも、リベンジです。
前回、お財布を忘れて「勝海舟記念館」に入場できなかったからです。

今日は、しっかりお財布を確認し出発。

いつもの呑川緑道を進みますが、ちょっとルートを変えて
あのすごい坂道を登って大岡山駅を経由。


前回来たのと逆の道を。

いや、下ったことはあるけど登ったのは初めてのこの坂。
名前はあるのだろうか。


よくある説明板もないからわからない。
こんなすごい坂、名前あると思うんだけど。
新しい道なのかな。


坂の途中で、なんか応援されてる気がする。

まだまだ続く!
やっぱり急な坂道には手すりがあるんですな。


そうこうしているうちに、洗足池に到着。


水生植物園のあたりを通って、

着きました!
ここは元々「清明文庫」の建物だったそう。
レトロな良い雰囲気。

右側のモダンな建物は、この勝海舟記念館(大田区公式)にするにあたって、増築したそうです。


大田区の説明がさっぱりしすぎているので、
写真に収めてきた建物についての説明板をここに。


この階段が良い雰囲気。


2階に登ると旧貴賓室。勝さんがいます!


勝さん。若い時の写真しか知らなかったのですが、明治期の写真も残されていて、
確かにこんなお顔です。


建物内は勝海舟さんの一生がわかるような充実した展示です。
あまり存じ上げない方なので(「竜馬がゆく」で読んだ程度でして・・・汗)、ちょっと伝記を読んでみようと誓いました。
昭和初期に勝さんの茅葺の別荘「洗足軒」がこの隣に移築されたそうです。でも戦後に焼失してしまったとか。


館内からは、「増築した」感が楽しめます。

さて、リベンジを果たしたので、また御袈裟の松でも見に行きますか。


おっと、アオダイショウがいるのか!近くの中学校のフェンスに張り紙。


御松庵到着。
前回来た時のあの竹は筍の皮がむけてました。


大事に周囲を囲まれた

御袈裟の松


すでに三代目の松だそうで。


さあ、ここから池の畔へ。


好きだな、この景色。


美しい池です。


勝さんが、惚れ込むのもわかります。


さて、例の神明坂を、今日は下って帰りまーす!

で、勝海舟記念館のお土産はその名も「無血絆創膏」がおすすめです。
すぐに血止まりそう!!

お散歩まとめ

大田区立勝海舟記念館
御松庵妙福寺
洗足池公園

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です