文京区,  台東区

わりとベタに文京区散歩してみたと少し台東区-前編-【お散歩日:2020.10.04】

この日は、ぐるっとパスを使いまくろうと出かけました。
まずは、千駄木で森鷗外記念館
何度も訪問しているので、館の詳細は端折ります。


記念館はもと鴎外さんの住居ですが、その正門から出たところの眺め。

ここは高台にあって、駅からここに来るには団子坂を登るのですが、平行しているこの道は階段になってますぜ。

グルメ情報のほとんどない当ブログですが、たまには食べます。

今川焼
実は鴎外記念館のカフェで軽食をとるつもりでいたら、午前の営業が終わって消毒タイムだったのです。
お腹空いたよ・・・。

お店の全景を撮りそびれたんですが、団子坂下の交差点にある小さなお店です。
隣のレンガ造りのレストランが目印。

今川焼かじりながら、不忍通りをてくてくと。

途中の中華屋さんで・・・・

あの、食品サンプル、
洗った方がいいですよね.

そして気になるのが、一番右のおそらく
麻婆豆腐定食であろうセットについてる小鉢は何なのでしょうか?
あ、餃子か?

このあたりは路地がたまりません

なんか素敵な建物が。(はん亭という名前の串揚げ屋さん)

旧町名案内

そして、突然、都電が現れましたが・・・・

ちょっとした広場になってまして、「池之端児童遊園」というらしいですが、昭和46年まで都電の停留所だったそうです。
この公園を整備したのが、平成20年か。
昭和が懐かしくなる時期ですな。最近では平成生まれの若い人でも昭和マニアがいるそうですが、アタクシはリアル昭和の子供ですぜ。

ああ、一度泊まってみたかったのに、閉館してしまった鴎外荘。(この当時)
※しかし、クラウドファンディングなど行って2021年から再開との情報あり。泊まるチャンスはあるかも?

上野のお山の裾を歩きまして、不忍池の弁天様の前を過ぎ・・・

向かった先は、
下町風俗資料館です。

下町風俗資料館は江戸の名残ある明治、大正から昭和初期までの下町文化を後世に伝えることを目的とした資料館で、当時の街並みが再現されています。

いいですね~。

この廊下の突き当りの便所感。リアルにわかる世代です。自分の家だったか、友達の家だったか記憶が定かでないのですが、この扉の鍵!経験はしてますわ。(大正生まれじゃありませんが!!)

これは比較的最近(え!??)のような。個人的記憶があるので(汗)。
あれよね?いわゆる四畳半のアパートよね。

五右衛門風呂。
うーん、どうしてもここに入ったら釜茹でにされるイメージがあって恐怖!

時代ごとの長屋についてのパネル。
こういう所から、「ちょっとお隣から醤油借りてきて」って文化が生まれたんでしょうなあ。

まあ、実際に醤油を借りるかどうかは別として、隣人のことを何も知らない都会人の暮らしをしてる身にとしては、ちょっと楽しそうに思います。

「主婦の友新年号付録皇紀二千六百年奉祝建國絵巻双六」ですと。

そういえば子供のころ、小学生の雑誌には正月号にはすごろくが付録だったな。
お正月のエンターテイメントだったのか。今もすごろくってあるのかな。

このすごろく、日露戦争のところに
ここに来た人は「ここはお国を」の一節を歌うとか、
新支那の建設のところは、
「ここへ来た人は「万歳」を叫ぶ」だって。

主婦の友を買ってこの双六をゲットした人は、本当にそんなことしたのだろうか・・・。

さて、ここからは小石川後楽園へ向かいます。岩崎さんちに寄りたくもあったのですが、行ったことのない場所を優先しようと。
閉園時間になってしまうから。

途中で発見した春日局さん由来の寺もスルー。

麟祥院 春日局さんのお墓があるようです

すごく気になる建物を写真に収め、、、、

後から調べたら、文化遺産ですがな。さかえビル
昭和9年建築なのだそう。アールデコ様式。

ほー、庭園美術館と同時期か。流行りだったんですねえ。

そしてまた気になるものが。
富士神社だとな?富士塚の予感ですよ?

かつてこの地は明治5年(1872)から昭和40年(1965)まで「本富士町」という町名であった。
加賀藩本郷邸の跡地にたつ東京大学本郷キャンパスにおいて、その名残を今にとどめる赤門を入って右手に、かつて「椿山」と呼ばれる小丘があった。江戸時代「椿山」は「富士山」「富士塚」などと呼ばれ、富士浅間神社が祀られていた。
駒込富士神社(本駒込5-7-20)は、この本郷の富士浅間神社から勧請したという伝承を有し、そのことが「本富士町」という町名の由来ともなった。明治4年、本郷の富士山やその一帯は国に接収され、祀られていた富士浅間神社は旧加賀藩邸の南西一角に屋敷を構えた前田家の敷地内に移転した。前田家が昭和3年に駒場へ移転したのちは、地元の町会である本富士会(現在の本富士町会の前身)の管理下に移された。
地域住民に守られるこの小さな社は、かつて本郷に「富士山」があったことを物語る唯一の4場所である。

へー。
赤門を入って右手に富士塚があったってこと?

ほどなくして、後楽園遊園地が見えてきました!
ここもなんかすごい坂っす。

地下鉄のくせに時々、地上に顔を出す丸の内線の線路が見えます。

おお、後楽園ですなあ

後編へ続く!

お散歩まとめ

お散歩ルートマップは後編で!

下町風俗資料館
今川焼千駄木(食べログ)
さかえビル

1件のコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です