東禅寺は閉まってた【お散歩日:2022.03.07】
このところ、品川の海に興味があります。
江戸時代の海岸線は今の東海道本線の位置あたり。
そっかーとは思っていたところ、この写真を見てビックリ!!
↓
白黒写真だからね、ぱっと見わかりづらいけど、海ですよ!海!
この写真のお寺は、港区高輪にある東禅寺。山門の目の前が海じゃないですか!お寺は高台にあり、眺めが良いのですね。
はあ、この写真に色つけてみたい・・・。
港区って、そっか・・・海があったからの名前なんだろうなって実感。まあ現在でも海沿いではありますが。
そんなこんなで、行ってみることにしました!
なぜか目黒駅スタートで(笑)。
以前、目黒通りを通った時に、この門↑が気になっていたのです。
ずいぶん見晴らしが良さげだし。確かめてみたかったのと、住んででもなかったら、絶対に通らないであろう道を歩いてみたかったので。
こちら、誠瀧山 妙圓寺(Wikipedia)という日蓮宗のお寺さんでした。
江戸最初山手七福神の福禄寿さんがいるそうです。
おおお、通りからの見晴らしの良いこと。お寺は通りから坂を下ったところにある模様。
今回は、時間の都合上お参りはできず、先を急ぎます。
なんか、なんか、なんてことでしょう!
この二股に分かれる細道!!
どっちも「この先幅員狭し」。先じゃなくてもすでに狭いじゃーん!!
私は左手の方を選びまして、、、少し行ったところで右手に坂があり(路面に丸いのあるからかなりの急坂!)、ここを下るとさっきの二股を右に行った場合の道と合流するのではと思い、行ってみました。
予想通り、ここが先ほどの道を下ったところ。
とすると、あの道は、ここの並びに建つ家の方々だけが利用する道なのでしょう。
あれ?港区にいるつもりだったのに、ここ上大崎?品川か?
あの道が区境のようですな。
地元の広報誌っていいなあ。こういう写真載ってたりするから。
昭和初期の街並み、最高!
元の道に戻って進みますと・・・・こういう、玄関が2階だか1階だかわからないお宅があって、たまらん!
ここからまた、ぐぐっと下がっていくのがいいですね~。
右手はまたさらに下がってます。
あ、いつぞやの池田山公園の麓になるのか。盆地のような地形。
さらに進むと、道が入り乱れたところに・・・。
突然、五差路?みたいな一角に出て、
振り返ると祠が。元禄今里地蔵だそう。
古地図によるとこの祠の右にある道は川だったようで。
おおお?これが噂の三田用水ですか!!
本当に昔ながらの道なんだな。
この先右側に見えるのは、白金児童遊園。
旧道感を堪能しつつ、歩いているとふと気になるものが
わ!
いいですね~
「公衆電話」の看板もですが、この下にある信用金庫の看板がたまりません!昔、よくバス停とかで見た記憶が・・・。
そして、この自販機の収まり具合が素晴らしいのですが、シャッターの規格と自販機の規格は同じなのでしょうか。
旧道ながらも、ここは白金台。隣はオシャレな店が並びます。
旧道を抜けた先は、国道一号線。
渡った先の、この辰巳って看板の手前、
細道を行きます。
最初の角で右に曲がって進んだ先、突き当たると二本榎通り。
なんか目の前が開けてますなあ。都心にこんな空間(空き地)が?!
ここを左に曲がって、最初の角を右折。
目的の東禅寺へ近道があると思いきや、、、行き止まり?
ここは岡山県の公舎だそうで・・・・
いや、きっと車両は行き止まりなんだろうけど、敷地内から坂を下っていく人が歩ける道があるに違いない!っと確信して進んでみたところ、、、
本当に行き止まりでした!
突破できなかったので、右手、道なりに進み、見えるのはグランドプリンスホテル高輪。
さっきの視界の開けてた空き地、衆議院議員高輪宿舎跡だとわかりました。
高輪公園が見えてきた!
地図によればこの公園を抜けると東禅寺の門前にたどり着くのです。
と、その手前にある、建物、なんかザワザワするんですがああ、、、廃墟っぽいんですが、これ、何?地図見てもわからない。知ってる人教えて~~!
このホテルもだいぶレトロですよね。今、東京は古い建物、ガンガン立て替えてるから、そう見える。
高輪公園へ降りる道。ほんと、起伏のある土地ですな。
近隣の親子が集う公園って感じでした。
高輪公園説明板。この板自体がレトロなんですけど。
窪地なのは確かです。
公園を通り抜けて、、あれが!!
目的としていた東禅寺。
「大丈夫」ってなんか心強い。
このお寺は、幕末にイギリス公使館になったところ。
幕末には、攘夷派の水戸藩浪士に襲撃されたりして、歴史の舞台なのでした。
んで、ワタクシがたどり着いた時にはすでに閉門していたってわけです。
まだ16時前だったのだけど、15時閉門だったのかなあ。
続く!
お散歩まとめ
東禅寺(港区観光協会公式)
山手七福神(目黒区公式)
元禄今里地蔵(目黒区公式)
上記マップは、後半の泉岳寺周辺も含みます。
1件のコメント
ピンバック: